@ |
豚バラ肉(ブロック)を、湯豆腐を食べるときくらいの大きさに角切りにし、鍋に入れ、豚肉が全部つかるくらいのお水を入れて、火にかけます。 |
|
|
A |
一煮立ちしたら、豚肉をザルやボールなどに入れておき、鍋のお湯は捨て、鍋も洗います。 |
|
|
B |
鍋に、豚肉と、ティッシュペーパーを四つ切り位に切った昆布、厚めにスライスしたニンニクと古根生姜を少々、そしてお水をたっぷり入れ、火にかけます。
※昆布は、お肉と一緒に召し上がると美味しいので、いっぱい入れましょう。 |
|
|
C |
沸騰してきたら、肉が煮崩れしないように、火を弱火にし、上に油やアクが浮いてきたら、油やアクだけをお玉や計量スプーンで一定間隔おきにすくいながら、半日くらいコトコトと煮ます。
※鍋のお湯が減ってきたら、加減しながら、お水を継ぎ足してください。 |
|
|
D |
火を止め、鍋にふたをして、一晩そのままおきます。朝になり、温度が下がると、脂肪分が、表面にたくさん浮きますので、脂肪分だけをすくい取り捨てます。 |
|
|
E |
脂肪分をすくい取ったら、火にかけます。昨日と同じように、肉が煮崩れしないよう火加減を調節しながら煮ます。上に油やアクが浮いてきたら、油やアクだけをお玉や計量スプーンですくいながら煮ます。しかし、今度は、鍋のお湯が減ってきても、差し水はしません。 |
|
|
F |
鍋の湯が減ってきたら、頃合いをみて、お醤油と黒砂糖を入れます。さらに煮詰めて、みりんと料理酒で味を調え、出来上がりです。 |
|
|
|
|