サバラガムワ(Sabaragamuwa)

紅茶の産地
スリランカの紅茶産地、サバラガムワ(Sabaragamuwa)のご紹介でございます。
紅茶の産地|サバラガムワ
 Sabaragamuwa(サバラガムワ)は、海抜300m~600mに位置し、南はシンハラジャ森林保護区、北はピーク・ワイルダーネス自然保護区の間に広がる、緑豊かなスリランカの紅茶産地です。

 スリランカの紅茶産地、ローグロウン地域としては、一番大きい紅茶の産地でございます。かつては、ルフナの一部として分類されていましたが、もっと海岸沿いで、さらに海抜の低い地域の紅茶とは味や香りが異なるので、紅茶の産地としては、ルフナとは分割されて呼ばれるようになりました。
Sabaragamuwa
Sabaragamuwa
Sabaragamuwa
サバラガムワ州
 州としてのサバラガムワ、サバラガムワ州は、スリランカの中央山脈南西側の内陸部に位置しており、西でコロンボ首都圏を擁する西部州、北で北西部州、北東で中部州、南東でウバ州、南で南部州と接しています。
 地勢は変化に富み、海抜100mから2000mに至る高度差があります。州都はラトゥナプラで、海岸沿いのコロンボから約100kmの位置にあります。中央高地の山々が連なっているために、南西側にあたるサバラガムワは、南西モンスーンのヤラ期のうち5月~7月、北東モンスーンのマハ期のうち9~10月の年2度、大量の雨が降ります。米の二期作、野菜栽培、茶やゴムのプランテーションが盛んです。
 州都ラトゥナプラは、「宝石の町」の意味で、田畑から宝石の原石(ルビー、サファイア、トパーズ、ガーネットなど)が産出し、宝石の露天掘りも行われています。
スリー・パーダ/サマナラ・カンダ/アダムスピーク
 スリー・パーダとは、シンハラ語で、聖なる足跡という意味でございます。頂上付近にある1.8m大の岩にある穴が足跡に似ており、仏教徒は仏陀の足跡、ヒンドゥー教徒はシヴァ神の足跡、イスラム教徒は人類始祖のアダムの足跡、キリスト教徒は聖トーマスの足跡に見立てています。アダムスピークという名前は、イスラム教徒のアダムの足跡に基づく呼び名でございます。一方でサマナラはシンハラ語では蝶々(サマナラヤ)の意味で、9月や10月に大量に山で発生する蝶の群れにちなんでいます。

 山の別名はスマナ・クータ (Sumanakuta) で、山の神のサマンがいるとしてあがめられています。白い象に乗り弓矢を持つ狩猟神で、元々は、先住民のヴェッダ人(ウェッダー)の神を祀る聖地であったともいわれています。なお、タミル語の山名はシヴァノリパタ・マライでございます。
アダムスピーク
 諸宗教を越えて人々の信仰を集めている山岳信仰の山で、特に、3月の満月の日は山麓から山頂まで数珠つなぎになるほどの巡礼者が参拝に訪れます。マルコ・ポーロの『東方見聞録』やイブン・バットゥータの『三大陸周遊記』にも記録されています。山頂には神祠と寺院が祀られ、北側のマスケリヤや南側のラトゥナプラから数時間をかけて登山します。

 山麓のラトゥナプラには、マハー・サマン・デーワーレがあり、山頂のサマン神を祀り、毎年10月頃に大祭が開催されます。階段には中世以来の寄進者の名前が刻まれていて、信仰の深さを表しています。ウイジャヤバーフ(1065~1119年)、ニッサンカマッラ(1198~1206年)、パラークラマバーフ(1250~1284年)など、ドライゾーンのポロンナルワに栄えた中世のシンハラ王国の歴代の王が参詣登山し、多くの寄進を行っています。

 雨・風・霧で登山が困難になる時期を避けて、12月から5月にかけて、夜中に登り、ご来光と共に山の影が雲上に映るのを見るのが縁起が良いとされています。アダムスピークとその周辺は、2010年に「スリランカの中央高地」として世界遺産(自然遺産)に登録されました。世界遺産としての地域は、アダムスピーク周辺のピーク・ワイルダーネス保護区、ホートン・プレインズ国立公園、ナックルズ保護森林でございます。
ROWAN公式オンラインストア
ROWAN公式オンラインストア
Twitter公式アカウント Twitter公式アカウント
オフィシャルFacebook オフィシャルfacebook
ROWANオフィシャルブログ オフィシャル ブログ
紅茶の産地|スリランカ 紅茶の等級|スリランカ 美味しい紅茶の淹れ方 商品のご紹介
PCサイト|トップページ スマホサイト|トップ 紅茶の知識 お問い合わせ
Dimbula