かき揚げ

 かき揚げの天ぷらは、とても美味しいです。エビの天ぷらやイカの天ぷらなどよりも、かき揚げのほうがお好みの方もけっこういらっしゃいます。美味しい、かき揚げの作り方のご紹介です。

材 料
・ニンジン  ・玉ねぎ  ・桜えび
・天ぷら油  ・小麦粉 ・天つゆの作り方は、こちら


@  玉ねぎの外皮をむき、水で洗い、細長い棒輪状に切ります。
A  ニンジンを洗い、細長い棒状に切ります。
B  切った玉ねぎとニンジン、そして、桜えびを混ぜ、お水を少々と、小麦粉をパラパラとかけて、かき混ぜ、具材同士が、重ねれば何とかくっつくかな、という程度にします。
C  コンロにのせたときに安定する鍋に、天ぷら油を入れ、火にかけます。小麦粉を水で練った小さい玉を落とし、油の底に沈んで、すぐに浮かび上がってくるようでしたら、準備OKです。
D  食べやすい大きさに、具材を菜ばしでギュッとまとめてつかみ、天ぷら油に入れます。
E  途中、油の中のかき揚げを裏返したりします。パリッとなったら、油からあげ、クッキングペーパーなどを敷いたお皿に、いったん置きます。そして、余分な油が落ちたら、お皿に盛りましょう。
F  美味しい天つゆを作って、お召し上がりください。

 かき揚げをいっぱい作って、余ったものは、天つゆもなんにもかけないで、ラップをかけ、冷蔵庫に入れて保存しておきましょう。明日のお昼などに、かき揚げと、天つゆを、一緒にサッと煮込んで、丼に盛ったご飯にのせて、かき揚げ丼にしましょう。前日に、天ぷらで食べたかき揚げより、美味しいくらいです。

※ 参考:はねないイカの天ぷらの揚げ方

紅茶 和のレシピ